個人的に医師向けのコミュニティサイトに注目しています。
代表格はタイトルにもある「Medpeer」と「エムスリー」だと思います。
エムスリーは2000年9月にできた会社で設立当時はソネット・エムスリーという名前でした。
運用しているサービスは「m3.com」という医療従事者向けのコミュニティサイトです。
規制により医師への訪問規制が強化されている中、MRが医師に情報提供する有用なツールとして
m3.comは使われています。
m3.com内ではm3ポイントというポイント制度があり、MR君・QOL君のメッセージを読んだり、アンケートに回答したりするとアクションが溜まりポイントと交換できます。
ポイントは様々なものと交換ができますので活発に利用されているようです。
Medpeerは現役医師の方がCEOをやっており、エムスリーよりも学術的な位置づけを高めている印象を受けています。
仕組みはほとんど同じですので割愛します。
Medpeerは外資を中心に様々な企業と連携して個別のサービスを展開しています。
医師の方のブログを見ていると色々と交換レートの変更などがあるようで、不満もちらほら見かけます。。。
こうしたサイトは医師向けのサイトでなくても言える事ですが、ポイント目的に利用されたりする事もあるようですし、掲示板などは匿名でやり取りもされているようですので、メーカー側も費用対効果はよく考えて利用する必要があるという声を聞きます。
▼ 事業企画でお悩みの方へおすすめのサイト ▼
BizDev【ビズデブ】 -新規事業を初心者が一から立ち上げられるようにメンタリングするブログ-
価値のある情報も無料で配信致しますので可能な範囲でランキングボタンの押下やTwitterなどで応援のご協力をいただければ幸いです。
にほんブログ村