製薬・医療医薬ヘルスケアリファレンス

医療・医薬・製薬などのライフサイエンス業界の業務・ITについての解説。 ヘルスケアで新規事業の立ち上げや事業創造をしたい方向けに役立つ情報も配信しています。価値のある情報も無料で配信致しますので可能な範囲でランキングボタンの押下やTwitterなどで応援のご協力をいただければ幸いです。

ライフサイエンス業界に携わるMRやデータサイエンス・臨床関連の新人さん、関連SE、コンサルタントの卵の方には役に立つ情報があると思います。 浅く広く独特な用語や役立つ知識に加え、なるべく他のサイトや情報源では得られないような情報を紹介しようと思います。 加えてヘルスケア領域で事業創造をするのに役立つ情報も配信しています。 価値のある情報も無料で配信致しますので可能な範囲でランキングボタンの押下やTwitterなどで応援のご協力をいただければ幸いです。

2018年01月

MID-NETとは



平成30年末から医療情報データベース基盤整備事業で構築されたデータベースが利活用できるようになります。

医薬品を上市した後、副作用の発生状況(安全性)を定められた期間トレースする必要がありますが、このような
PMSの仕組みを維持師期待通りのデータを集めることは難しく、課題としてありました。

利用料は一品目で製造販売後調査用に利用すると4000万くらいかかります。
製薬個別にシステムを導入したり、プロモーションの一部として費用をかけ続けるより、この利用料を払って新たな市販後調査に乗り出すのか注目です。


▼ 事業企画でお悩みの方へおすすめのサイト ▼
BizDev【ビズデブ】 -新規事業を初心者が一から立ち上げられるようにメンタリングするブログ-

価値のある情報も無料で配信致しますので可能な範囲でランキングボタンの押下やTwitterなどで応援のご協力をいただければ幸いです。





にほんブログ村 企業ブログ 医療・福祉業へ
にほんブログ村      日記ブログランキング

生活習慣病の医療費



生活習慣病で年間いくらの医療費がかかるかご存知でしょうか?
初めのうちは通院などしてせいぜい数万円から10万円程度と思います。

徐々に重症化してくると合併症を引き起こし、50万円程度というオーダーの医療費がかかってくるようになります。

その後、入院などの必要性が出てきたり、深刻な糖尿病を患った場合には透析を受けるなど、100万円から200万円、時にはそれ以上の医療費がかかります。

例えば二型糖尿病の場合、
蛋白尿期や単純網膜症期で30万円〜40万円、
腎不全期や増殖網膜期で70万円〜90万円超、
透析期に入ると600万円弱かかってくると言われています。

日本の医療費は増え続け深刻な状況ですので、今後はなってから考えるのではなく、こうした病気の進行を抑制するような予防に力を入れていくように各プレイヤーが転換してくると思います。


▼ 事業企画でお悩みの方へおすすめのサイト ▼
BizDev【ビズデブ】 -新規事業を初心者が一から立ち上げられるようにメンタリングするブログ-

価値のある情報も無料で配信致しますので可能な範囲でランキングボタンの押下やTwitterなどで応援のご協力をいただければ幸いです。





にほんブログ村 企業ブログ 医療・福祉業へ
にほんブログ村      日記ブログランキング

製薬業界の花形職種に冬到来、大手で希望退職に400人殺到



http://diamond.jp/articles/-/155776?display=b


最近、製薬メーカーの早期退職・リストラのニュースをよく見かけます。
SOVからの脱却ということで、MRの人数を絞り込む動きがありますが、いわゆる研究開発系でも人員削減の動きが出ています。

これまで人間がやっていた業務がRPAで代行されたり、人間がさばききれないようなデータが蓄積されているところにはAIが活用されたり、必ずしも人間でなくてもいい業務が増え、そうしたものへの投資に舵をきっているちょうど転換期なのかなと思います。



▼ 事業企画でお悩みの方へおすすめのサイト ▼
BizDev【ビズデブ】 -新規事業を初心者が一から立ち上げられるようにメンタリングするブログ-

価値のある情報も無料で配信致しますので可能な範囲でランキングボタンの押下やTwitterなどで応援のご協力をいただければ幸いです。





にほんブログ村 企業ブログ 医療・福祉業へ
にほんブログ村      日記ブログランキング

地域医療連携推進法人とは



地域医療連携推進法人というのをご存知でしょうか?
私、知らなかったのですが、平成27年9月に公布された医療法の一部を改正する法律によりできた制度で、平成29年4月2日から施行されているようです。


その名の通り、地域包括ケアシステムの構築をより進めるためにできた制度で、各都道府県知事が一般社団法人を認定する仕組みとのことです。

平成29年10月時点では愛知県の尾三会、兵庫県のはりま姫路総合医療センター整備推進機構、広島県の備北メディカルネットワーク、鹿児島県のアンマの4つが認定されています。


▼ 事業企画でお悩みの方へおすすめのサイト ▼
BizDev【ビズデブ】 -新規事業を初心者が一から立ち上げられるようにメンタリングするブログ-

価値のある情報も無料で配信致しますので可能な範囲でランキングボタンの押下やTwitterなどで応援のご協力をいただければ幸いです。





にほんブログ村 企業ブログ 医療・福祉業へ
にほんブログ村      日記ブログランキング

流通改善とは?



2018年4月から医薬品業界の特殊な医薬品の流通経路・商流にひそむ問題点を解決するべく厚労省がガイドラインの運用を始めるというニュースを見ました。

医薬品メーカーと医療機関・調剤薬局の間にはさまれ低利益に苦しんでいた医薬卸としては朗報です。

別記事でも書いたような、総価取引や割戻、アローワンスも見直されてくるのでしょうかね。

以前から問題解決は議論されていましたので、今回はどこまでの施策となるのかは注目です。

ガイドラインの概要を見ると、上記のような悪しき風習は慎むことというものになっています。

システム的にもこういうガイドラインに準拠できているかをチェック・報告しなくてはいけませんので、実消化や割戻周辺のシステムは見直す必要があるかもしれません。


▼ 事業企画でお悩みの方へおすすめのサイト ▼
BizDev【ビズデブ】 -新規事業を初心者が一から立ち上げられるようにメンタリングするブログ-

価値のある情報も無料で配信致しますので可能な範囲でランキングボタンの押下やTwitterなどで応援のご協力をいただければ幸いです。





にほんブログ村 企業ブログ 医療・福祉業へ
にほんブログ村      日記ブログランキング
事業企画でお悩みの方へ
事業企画でお悩みの方、以下のサイトが役立つと思います。 知り合いのビジネスプロデューサーが立ち上げたブログですので紹介させていただきます。 BizDev【ビズデブ】 -新規事業を初心者が一から立ち上げられるようにメンタリングするブログ-
スポンサードリンク
メッセージ
相互Pingサーバー
livedoor相互RSS
ビットコインで応援をお願いします。
ビットコインアドレスはこちら。


わからない業界用語は
こちらへ

医療医薬用語集

医療医薬業界の裏話・噂話・うんちくを募集しています。
医療医薬業界の裏話・噂話・うんちく募集 日本最大級の新薬モニター情報サイト
アクセスカウンター
  • 累計:

にほんブログ村 企業ブログへ
にほんブログ村



ブログランキング

ブログ王ランキングに参加中!



@With 人気Webランキング

ビジネス・仕事ランキング

とれまが人気ブログランキング

日記・ブログランキング