製薬・医療医薬ヘルスケアリファレンス

医療・医薬・製薬などのライフサイエンス業界の業務・ITについての解説。 ヘルスケアで新規事業の立ち上げや事業創造をしたい方向けに役立つ情報も配信しています。価値のある情報も無料で配信致しますので可能な範囲でランキングボタンの押下やTwitterなどで応援のご協力をいただければ幸いです。

ライフサイエンス業界に携わるMRやデータサイエンス・臨床関連の新人さん、関連SE、コンサルタントの卵の方には役に立つ情報があると思います。 浅く広く独特な用語や役立つ知識に加え、なるべく他のサイトや情報源では得られないような情報を紹介しようと思います。 加えてヘルスケア領域で事業創造をするのに役立つ情報も配信しています。 価値のある情報も無料で配信致しますので可能な範囲でランキングボタンの押下やTwitterなどで応援のご協力をいただければ幸いです。

2016年10月

KIBITのFRONTEO(フロンテオ)



FRONTEO(フロンテオ)という会社をご存知でしょうか。
KIBITという国産AIを持つベンチャーです。
この会社は医療医薬領域に非常に力を入れていて、医療機器にAIを組み込む取り組みなどをしています。

AI=Watsonというブランドイメージが市場には先行していますが、KIBITは製薬関連やAI関連のイベントでも耳にしますし、実際に医薬品メーカーでも耳にする機会がありますので、今後非常に伸びしろのある会社だと思います。

このような技術を法人向けにはもちろん、個人向けにもサービス展開しているようです。
Kibiro(キビロ)というロボットを出しているようですが、Pepperと比べて愛嬌があります。
当初、Pepperのようなロボットが出た時には受付に置くくらいしかニーズはないのかなと思っていましたが、
より小型でかわいらしいロボットが出始めていますので、こうなってくると例えば在宅療養の方向けであったり、認知症の老人向けであったり、コミュニケーションの相手という使い道が大きく広がってくると思います。

2016年後半に一般向けに販売される予定のようですが、価格は10万円を切ってくるのではという声がほとんどです。
パソコン以下の値段で買えますのでこれはいいですね。


▼ 事業企画でお悩みの方へおすすめのサイト ▼
BizDev【ビズデブ】 -新規事業を初心者が一から立ち上げられるようにメンタリングするブログ-

価値のある情報も無料で配信致しますので可能な範囲でランキングボタンの押下やTwitterなどで応援のご協力をいただければ幸いです。





にほんブログ村 企業ブログ 医療・福祉業へ
にほんブログ村      日記ブログランキング

9月末時点の頻出キーワード



毎月、ブログを見に来てくれる方の傾向が少しずつ変わっており、
見ていておもしろいので、どのような用語に興味関心があるのかをまとめてみました。

9月は「武田薬品」や「PRA」が多く、武田の臨床業務の包括契約のインパクトが大きかったようです。
先月に引き続き、「AI」や「IoT」というITキーワードも人気ですが、「IoT」については陰りが出てきた感じでしょうか。

セールス・マーケティング系ですと「エンサイス」に対する興味関心が大きいようです。

9月締め (2)



▼ 事業企画でお悩みの方へおすすめのサイト ▼
BizDev【ビズデブ】 -新規事業を初心者が一から立ち上げられるようにメンタリングするブログ-

価値のある情報も無料で配信致しますので可能な範囲でランキングボタンの押下やTwitterなどで応援のご協力をいただければ幸いです。





にほんブログ村 企業ブログ 医療・福祉業へ
にほんブログ村      日記ブログランキング

プリファード契約



プリファード契約という言葉をご存じでしょうか。

プリファード契約とは、製薬企業が内製でやっている薬の治験や臨床試験をすべてを一括して特定のCROに委託する契約の事です。
他のCROよりも優先的に試験が割り振られることになります。
グローバルでは当たり前のように取り交わされていますが、最近は内資のメーカーでも話を聞く機会が増えてきました。
請ける側としてはCRO業界最大手の体力のあるCROから選ばれます。

優先的に仕事はもらえますが、試験の依頼があれば必ず請けるというものでもありますので、リソース問題が常についてまわります。体力のない、アサインする調整が難しい企業にとっては諸刃の剣といえると思います。

とはいえ、このような契約が締結できるような事業規模でないとCRO業界での生き残りは難しく、ニッチな領域で生きるか淘汰されるかという厳しい状況下に置かれてしまうと思います。


▼ 事業企画でお悩みの方へおすすめのサイト ▼
BizDev【ビズデブ】 -新規事業を初心者が一から立ち上げられるようにメンタリングするブログ-

価値のある情報も無料で配信致しますので可能な範囲でランキングボタンの押下やTwitterなどで応援のご協力をいただければ幸いです。





にほんブログ村 企業ブログ 医療・福祉業へ
にほんブログ村      日記ブログランキング

医療分野のブロックチェーン利用



金融分野のフィンテックを中心に注目を集めているブロックチェーンが医療分野での応用も期待されているようです。

■ブロックチェーン
ブロックチェーンとは、分散型台帳技術、または、分散型ネットワークである。元来、ビットコインの中核技術としてSatoshi Nakamotoによって考案、実装された技術を独立させたものである。
ブロックチェーンは多数のノードに同一の記録を同期させる仕組みである。ノード間の記録に差異が生じた場合には、一定のルールに基づく多数決によって正統な記録を決定することにより、記録の同期を確保していく仕組みとなっている。(Wikipediaより)

米国保健福祉省(HHS)の国家医療IT調整室(ONC)は、「医療ITおよび医療関連研究におけるブロックチェーンとその新たな役割」の入賞者15チームを発表しており、医療保険政策、診療報酬支払制度、相互運用性、電子カルテシステム、地域医療連携ネットワーク、医療アウトカム評価、AIなどの適用領域が挙げられている。

高いセキュリティ性が活かされた適用がされるのですかね。
まだ全然イメージつかないのでもっと勉強せねば・・・


▼ 事業企画でお悩みの方へおすすめのサイト ▼
BizDev【ビズデブ】 -新規事業を初心者が一から立ち上げられるようにメンタリングするブログ-

価値のある情報も無料で配信致しますので可能な範囲でランキングボタンの押下やTwitterなどで応援のご協力をいただければ幸いです。





にほんブログ村 企業ブログ 医療・福祉業へ
にほんブログ村      日記ブログランキング

卸とCROが資本業務提携



【スズケン/EPSホールディングス】卸とCROが資本業務提携‐中国・アジアの市場を開拓
薬事日報
http://www.yakuji.co.jp/entry53670.html

先日、武田薬品工業がCROと包括契約を締結したニュースを紹介しましたが、
またCROの動きとして新しい取り組みがありました。

医薬品卸大手のスズケンと臨床試験受託機関(CRO)大手のEPSホールディングスは9月27日、資本業務提携を行うと発表した。

最近、ものすごくCRO業界が変わろうとしています。
他のCROのアライアンスや、製薬専業ベンダーの取り組みを見ていると、どれにも共通して言えるのは医薬品の研究・開発から販売・市販後までのワンストップサービスを確立し、競合他社と差別化を図っていこうというところです。
もう少し未来になればこうした一貫した体制は当たり前のようになっていくのでしょうね。


▼ 事業企画でお悩みの方へおすすめのサイト ▼
BizDev【ビズデブ】 -新規事業を初心者が一から立ち上げられるようにメンタリングするブログ-

価値のある情報も無料で配信致しますので可能な範囲でランキングボタンの押下やTwitterなどで応援のご協力をいただければ幸いです。





にほんブログ村 企業ブログ 医療・福祉業へ
にほんブログ村      日記ブログランキング
事業企画でお悩みの方へ
事業企画でお悩みの方、以下のサイトが役立つと思います。 知り合いのビジネスプロデューサーが立ち上げたブログですので紹介させていただきます。 BizDev【ビズデブ】 -新規事業を初心者が一から立ち上げられるようにメンタリングするブログ-
スポンサードリンク
メッセージ
相互Pingサーバー
livedoor相互RSS
ビットコインで応援をお願いします。
ビットコインアドレスはこちら。


わからない業界用語は
こちらへ

医療医薬用語集

医療医薬業界の裏話・噂話・うんちくを募集しています。
医療医薬業界の裏話・噂話・うんちく募集 日本最大級の新薬モニター情報サイト
アクセスカウンター
  • 累計:

にほんブログ村 企業ブログへ
にほんブログ村



ブログランキング

ブログ王ランキングに参加中!



@With 人気Webランキング

ビジネス・仕事ランキング

とれまが人気ブログランキング

日記・ブログランキング