先日の記事では業界の規制団体について紹介しましたが、今回は業界団体の説明です。
◼製薬業界
・日本製薬工業協会
新薬メーカーが中心となって構成される業界団体です。
製薬協や、JPMAと呼ばれます。
プロモーション活動に対するガイドラインの制定など、それなりなガバナンスをきかせる存在となります。
ほとんどの新薬メーカーが所属しています。
・日本ジェネリック製薬協会
製薬協のジェネリック版でしょうか。
主要なジェネリックメーカーは会員になっています。
JGAというのが略称です。
・日本OTC医薬品協会
こちらはOTC医薬品版ですね。
セルフメディケーション活動の啓蒙を軸に活動をしています。
私が知らないだけかもしれませんが、知名度はないですね。
JSMIといいます。
◼医療機器・臨床検査薬
あまり詳しくはありませんが、様々な団体があります。
日本医療機器産業連合会(医機連。JFMDA)、日本臨床検査薬協会(JACRI)
関連しそうな団体をすべて紹介しようと思っていましたが、思いの外数が多く断念しました…
▼ 事業企画でお悩みの方へおすすめのサイト ▼
BizDev【ビズデブ】 -新規事業を初心者が一から立ち上げられるようにメンタリングするブログ-
価値のある情報も無料で配信致しますので可能な範囲でランキングボタンの押下やTwitterなどで応援のご協力をいただければ幸いです。
にほんブログ村